【大日本帝国】若者に特攻を命令した上官の末路がこれ‥‥
1 :名無しさん
100万きって90万しかもらえないらしい
悲しい
Bigな社員(社畜B)
@Bigna0120
あー今日給料日か。
少ない。。。
100どころか90切っとるやん…
午後3:29 ・ 2023年8月15日
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1691336228871008256
23/08/15 18:45 ID:jUICNy+I0.net続きを読む
▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!
▼楽天ポイントが使える安心サイトです。
旦那が7人乗りの車に買い替えると言い出した 今の車だと帰省した時不便だったからと理由で 年に3回も帰らないのに
1: スピロケータ(ジパング) [BF] 2023/08/11(金) 16:25:24.08 ID:vhPW4Hat0● BE:156193805-PLT(16500)
インパルス板倉俊之 〝趣味歴〟に持論 年単位ではなく「総時間で考えるべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa044d529a1bdd7737a23562a6eaff5a76f11ce7
お笑いコンビ「インパルス」の板倉俊之(45)が10日、初エッセイ「屋上とライフル」刊行記念イベントに出席した。
今作は2009年に「トリガー」で小説家デビューした板倉の初のエッセイ集だ。自身の過去や日常で起こるさまざまな物事を深い思考と描写で表現したネタの数々が収録されている。
初めてのエッセイということもあり、小説の執筆とは表現も変えたという。「小説ほど描写すると読むのめんどくさくなるって思ったんですよ。テンポの方が重要かなと」と詳しく描写しすぎず展開を重視したと執筆時の工夫を明かした。
執筆期間については、「今まで書いた小説よりも少ない」と話すのみで詳しくは語らなかった。板倉はその理由として、「趣味とかもそうだけど何年っていうのおかしくない?」と持論を展開。「10年やってますって人でも、年1しかやならない人と毎日の人だったら全然違うわけじゃん。だから総時間で考えるべき」と力説した。
「屋上とライフル」でも、板倉独自の視点で日常のあれこれを捉え直している。特にお気に入りの一編は「グレープフルーツという名前は酷過ぎやしないか?」と「洗濯後靴下の片一方が行方不明になる謎がついに解けた」だ。板倉はネタばれに配慮しながらあらすじを説明し、購入を呼び掛けた。
4: テルムス(茸) [US] 2023/08/11(金) 16:27:49.00 ID:sFoWynJJ0
図書館
続きを読む
▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!
▼楽天ポイントが使える安心サイトです。
【結婚】今田耕司さん「独身男子は、酒の席で聞く“家庭の愚痴”にだまされてる」
231:名無しさん@おーぷん:23/08/07(月) 11:33:10 ID:yS.kr.L1
15年以上前に新聞の投書欄に載っていた話。
投稿者の娘(小学生)は同じクラスの男子Aくんとその取り巻きに手洗い場で水をかけられたり、持ち物を壊されたり、「臭い」「ガイコツ」などといじめられて毎日泣いて帰ってきた。
投稿者は学期末の保護者面談の際にいじめの件を担任に相談すると、担任は教室の後ろに飾ってあった遠足の写真を見せて「この子がAくんです。」と説明した。
元記事:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1690340220
続きを読む
▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!
▼楽天ポイントが使える安心サイトです。
【画像あり】3Dプリンターで作る1LDKの家の値段がこちらwwwwwwwwww
1: それでも動く名無し 2023/08/04(金) 16:57:12.98 ID:IGFnKRMa0 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/114eb1c981b7196e919ee7431578b00c4fb73ec9
ジャニー喜多川氏による性加害を複数の元所属タレントが訴えている問題で、
当事者に聞き取りをした国連の人権理事会の専門家がさきほど会見を開き、
「数百人が性的搾取と虐待に巻き込まれる憂慮すべき疑惑が明らかになった」などと指摘しました。
ジャニー喜多川氏による性加害を複数の元所属タレントが訴えている問題で、
当事者に聞き取りをした国連の人権理事会の専門家がさきほど会見を開き、
「数百人が性的搾取と虐待に巻き込まれる憂慮すべき疑惑が明らかになった」などと指摘しました。
3: それでも動く名無し 2023/08/04(金) 16:58:49.13 ID:5FRy9h1Va.net
そらそうやろ
66: それでも動く名無し 2023/08/04(金) 17:05:08.36 ID:d12SloRad.net
ヤバすぎやろ
7: それでも動く名無し 2023/08/04(金) 16:59:17.30 ID:qK09pruL0.net
山下達郎涙目やろこんなん
続きを読む
▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!
▼楽天ポイントが使える安心サイトです。
【自民党】#馳衆院議員が謝罪、少女らにセクハラ疑惑受け
- 1 名前:蚤の市 ★:2020/04/25(土) 09:38:25 ID:Aa6RoFPv9.net
朝日新聞社と東京大学の谷口将紀研究室が3~4月に実施した有権者向け共同調査で、公共サービスの規模が大きい「大きな政府」を求める割合が、2012年の第2次安倍政権発足以降、最大になった。09年の政権交代期と同じ傾向である半面、不満の受け皿となる野党は見当たらず、政党不信も高まっている。(蔵前勝久)
調査では、景気対策のための財政出動の賛否を5択で質問。「賛成」「どちらかと言えば賛成」を合わせた賛成派が50%を占めた。(中略)
リーマン・ショック時と新型コロナの感染拡大による不安感は似通っていても、政党に対する意識は異なっていた。
調査では、政党や政治家個人について「強い反感」の0度から「強い好感」の100度までの間で回答者に答えてもらう「感情温度」も聞いた。平均温度を計算し、好意も反感もない状態は50度とした。
09年調査では、自民党は46度でわずかながらも反感を持たれていた。一方、民主党は58度でどちらかといえば好感を持たれていた。
ところが、今回は自民は50度で好意も反感も持たれていない状態だったのに対し、立憲民主党は39度。立憲は17年の衆院選の際の調査では48度だったことから、9度も反感が強まっていた。政権に対する不満の受け皿になるどころか、有権者から反感を持たれている状態で立憲の地盤沈下が鮮明になったと言える。
ただ、自民に対する有権者の期待値も下がっている。調査では、政党の支持や不支持に関わらず、政治に最も優先的に取り組んで欲しい課題について、最も上手に対処できると考える政党を尋ねた。自民は「外交・安全保障」「景気・雇用」など7分野すべてで、「最も上手に対処できる政党」だった。
しかし、17年の調査と比べると、いずれの分野でも「そのような政党はない」が増加していた。優先的に取り組んで欲しい課題に対処できる政党が見当たらない。そんな有権者が増えている構図が見える。
谷口将紀・東大教授(現代日本政治論)の談話
今回の調査では、二つの変化が浮き彫りになった。
第1は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う人々の急速な意識変化である。3月の3連休には、東京で桜が満開になるなど各地は多くの人出でにぎわった。ところが、その後に東京五輪パラリンピックの延期、東京都の小池百合子知事による感染爆発の重大局面発言、6年9カ月ぶりに「回復」の文言が消えた月例経済報告、そして緊急事態宣言の前提となる政府対策本部の設置と厳しいニュースが相次ぐと、人々の先行き不安に拍車がかかった。
これは年齢や職業など回答者の属性や支持政党などの要因を考慮しても統計的に意味のある変化である。このタイミングで布マスク配布や減収世帯への30万円給付構想で不人気を招いたのは、政府にとって痛手となった。
第2は、危機のかじ取りを誰に任せるか、迷いが見られ始めた点だ。重視する政治課題に最も上手に対処できる政党はどこかを聞いた質問では自民党を選ぶ割合が減り、野党第1党は増えず、「そのような政党はない」という回答が増加した。戦後最大の危機とも言われる中、立憲民主、国民民主両党は3月末まで参院の統一会派解消をめぐる内紛を続けたのだから、この結果もむべなるかなである。
政府与党の施策がうまくいかず、これに代わる受け皿に野党がなり得ないならば、日本の代表制民主政治はガバナビリティー・クライシス(統治の危機)に陥りかねない。与野党双方に早急な態勢立て直しを望みたい。(後略)
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN4S75SQN4PUTFK00H.html?iref=sptop_8_01
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587775105
▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!
▼楽天ポイントが使える安心サイトです。
【怒報】出前館で頼んだら別の家に届けてやがった
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690544704/

5: それでも動く名無し (ワッチョイW e70b-KnCQ) 2023/07/28(金) 20:45:52.99 ID:ZqTxh5c40
とりあえず来た
6: それでも動く名無し (ワッチョイW 8757-26tr) 2023/07/28(金) 20:45:57.41 ID:6Bk1Ik5A0
追いついたやん
7: それでも動く名無し (ワッチョイW e70b-KnCQ) 2023/07/28(金) 20:46:02.46 ID:ZqTxh5c40
うおおおおお
続きを読む▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!
▼楽天ポイントが使える安心サイトです。
【画像】彡(^)(^)「ミートパスタ2.5Kgを45分以内に完食でタダ?余裕やん♪」
1: それでも動く名無し : 2023/07/23(日) 07:39:14.23 ID:dy6s6Y780
▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!
▼楽天ポイントが使える安心サイトです。
インドネシア、日本製中古電車の輸入を禁止
【立憲反感】立憲への好感・自民への期待、ともに低下 朝日東大調査
- 1 名前:蚤の市 ★:2020/04/25(土) 09:38:25 ID:Aa6RoFPv9.net
朝日新聞社と東京大学の谷口将紀研究室が3~4月に実施した有権者向け共同調査で、公共サービスの規模が大きい「大きな政府」を求める割合が、2012年の第2次安倍政権発足以降、最大になった。09年の政権交代期と同じ傾向である半面、不満の受け皿となる野党は見当たらず、政党不信も高まっている。(蔵前勝久)
調査では、景気対策のための財政出動の賛否を5択で質問。「賛成」「どちらかと言えば賛成」を合わせた賛成派が50%を占めた。(中略)
リーマン・ショック時と新型コロナの感染拡大による不安感は似通っていても、政党に対する意識は異なっていた。
調査では、政党や政治家個人について「強い反感」の0度から「強い好感」の100度までの間で回答者に答えてもらう「感情温度」も聞いた。平均温度を計算し、好意も反感もない状態は50度とした。
09年調査では、自民党は46度でわずかながらも反感を持たれていた。一方、民主党は58度でどちらかといえば好感を持たれていた。
ところが、今回は自民は50度で好意も反感も持たれていない状態だったのに対し、立憲民主党は39度。立憲は17年の衆院選の際の調査では48度だったことから、9度も反感が強まっていた。政権に対する不満の受け皿になるどころか、有権者から反感を持たれている状態で立憲の地盤沈下が鮮明になったと言える。
ただ、自民に対する有権者の期待値も下がっている。調査では、政党の支持や不支持に関わらず、政治に最も優先的に取り組んで欲しい課題について、最も上手に対処できると考える政党を尋ねた。自民は「外交・安全保障」「景気・雇用」など7分野すべてで、「最も上手に対処できる政党」だった。
しかし、17年の調査と比べると、いずれの分野でも「そのような政党はない」が増加していた。優先的に取り組んで欲しい課題に対処できる政党が見当たらない。そんな有権者が増えている構図が見える。
谷口将紀・東大教授(現代日本政治論)の談話
今回の調査では、二つの変化が浮き彫りになった。
第1は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う人々の急速な意識変化である。3月の3連休には、東京で桜が満開になるなど各地は多くの人出でにぎわった。ところが、その後に東京五輪パラリンピックの延期、東京都の小池百合子知事による感染爆発の重大局面発言、6年9カ月ぶりに「回復」の文言が消えた月例経済報告、そして緊急事態宣言の前提となる政府対策本部の設置と厳しいニュースが相次ぐと、人々の先行き不安に拍車がかかった。
これは年齢や職業など回答者の属性や支持政党などの要因を考慮しても統計的に意味のある変化である。このタイミングで布マスク配布や減収世帯への30万円給付構想で不人気を招いたのは、政府にとって痛手となった。
第2は、危機のかじ取りを誰に任せるか、迷いが見られ始めた点だ。重視する政治課題に最も上手に対処できる政党はどこかを聞いた質問では自民党を選ぶ割合が減り、野党第1党は増えず、「そのような政党はない」という回答が増加した。戦後最大の危機とも言われる中、立憲民主、国民民主両党は3月末まで参院の統一会派解消をめぐる内紛を続けたのだから、この結果もむべなるかなである。
政府与党の施策がうまくいかず、これに代わる受け皿に野党がなり得ないならば、日本の代表制民主政治はガバナビリティー・クライシス(統治の危機)に陥りかねない。与野党双方に早急な態勢立て直しを望みたい。(後略)
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN4S75SQN4PUTFK00H.html?iref=sptop_8_01
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587775105
▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!
▼楽天ポイントが使える安心サイトです。
【大阪】大阪府議会 議員報酬5月分の5割削減可決 93万円から46万5千円に減額
- 1 名前:ネギうどん ★:2023/07/12(水) 11:33:59.13 ID:Z/tFc1/U9.net
野球界が盛り上がりを見せる中、いまだに埼玉西武ライオンズの山川穂高選手は一軍から落とされたまま、球団施設で後輩指導に当たっている。
そんな山川選手に関するウワサを、巨人OBが投下して話題になっている。
ウワサの発端は、元巨人・笠原将生氏のYouTubeチャンネルだ。
6月23日、笠原氏は『【巨人は更生施設…!?】原監督と渡辺GMの間ではもう決まっているという山川穂高の移籍について【山川穂高】【西武】』との動画を投稿した。
笠原氏は、山川選手が西武から巨人へ移籍するとのウワサが立っていると説明。
2015年に野球賭博に関与したとして逮捕され、同年契約解除された笠原氏は、書類送検までされた山川選手を巨人が獲得することに違和感を訴えた。
山川選手を獲得すると、同じく賭博に関与したとされ、日本球界から追い出された松本竜也氏、福田聡志氏(ともに元巨人)が納得しないのではと指摘している。
山川穂高選手についての仰天暴露が!?
その上で、笠原氏は「ここからが、みなさん聞いてほしい」と前置きし、「山川選手、マジなハニートラップだったっすね」と暴露。
「ある人からの情報をもらったんですけどマジでハニートラップだったらしいっす」と強調した。
「ある男性から聞いたんですけど、完璧なハニートラップっていうことは確認しました」と再び告げ、「みなさん信じてあげてください」「いろんなとこから情報が入ったんで間違いないです」と繰り返した。
これをきっかけにYouTubeでは、「山川さん、ハニートラップだったもよう」といった5チャンネルのまとめ動画が拡散する事態になっている。
「以前から、野球界のウワサ話を放出している笠原氏ですが、今やYouTubeチャンネルの登録者数は10万人を超える。
逮捕歴がある身だけに、こういったウワサ話は避けそうなものですが…それにしても大胆な言いよう」(野球記者)
とはいえ、真実は当事者のみが知るところだろう。
https://myjitsu.jp/archives/433230
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1689129239
▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!
▼楽天ポイントが使える安心サイトです。